新年のお慶びを申し上げます。。 [自然]
年が明けてからすっかり
日にちが経ってしまいましたが、
皆様、新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞ宜しく
お願い致します(*'▽')
長男坊のビッグイベントが
ひとまず終了して、ようやく
ブログを書く気分になりました(^_^;)
さて。。こちらは相方が
クリスマス用に作ったパン♪
強力粉に全粒粉を混ぜ、
お水を張った天板で焼き上げた
石窯パンです。。。
失敗をリカバリーしながら
なんとか完成。美味しかったです♪
こちらは相方作製ポテサラツリーと
サンタさん。。お顔が残念だけれど
味は美味しかったです(^_^;)
こちらは毎年恒例、
デコレーションヨーグルト
クリスマスケーキ。。
やっぱりこのレシピ、
美味しいな~。今は亡き
小林カツ代さんのレシピです。。
そして。。こちらが
本年のおせち料理。。
何だかくたびれてしまって
年末ぎりぎりになって
オイシックスでおせちを購入。。
それでもお出汁を寸胴でたっぷり
取って、お煮物さんはやろうと
決意。。食材一つずつ煮るので
丸一日かかるのはわかっている
のだけれど、やっぱりお煮物食べたい。。
お正月に主婦がお休み出来ると
いう触れ込みのお節料理だけれど、
年末に普段の倍以上働かなければ
ならないという教訓が含まれており、
さらにやっぱりお正月なんだかんだと
働かなければならない主婦の、本当の
休みは、正月の後にやってくる
『女正月』。。。ちょうど15日辺り
ですよね。。
昔この時期に、向田邦子さんの
ドラマが必ずあって、『女正月』に
主婦がゆっくりドラマを観れるように
という願いが込められているのを
知っていたく感動したのを思い出します。
ここまで知っている人に
最近はなかなかお目にかからなく
なって、お正月の風習自体が
廃れつつあるのをちょっぴり
寂しく思ったりします。。。
お煮物は、里芋、干し椎茸、
筍、人参、こんにゃく、ユリ根
ゴボウだったかな?
レンコンを忘れてガッカリの
本年でございます。。
そして、こちらは10何年振り?
一日休みになった相方と一日に
初詣。。。綺麗な青空に
心も洗われました♪
こちらはスノーシュー。。
雪は少な目ですが、歩ける
位には積もっています。。
小さなお社もあって、
絵馬が雪面に美しい影を
落としています。。。
時々ブリザード!雪煙が
上がっていい絵が撮れます(^_^;)
廃墟と化している旧スキー場も
いい雰囲気に。。。
6日には一日早く七草がゆ。
長男坊や相方はあんまり
お粥が得意ではありません。
そこで中華粥を炊飯器で
炊いて、トッピングも増やして
食べやすく。。
なかなかに好評でした(*'▽')
ご馳走続きの胃腸を休ませる
事が出来て、思いのほかに
効果抜群!!
七草がゆ恐るべし。。痩せます!
とこんな感じの年末年始で
慌ただしく始まった2019。
今年もどうぞ宜しく
お願い致します♪
オマケでお弁当!
鶏の照り焼き、チンゲン菜と
ちくわの塩炒め、鮭マヨポテト
エビシューマイ、味付け卵
おかかふりかけ
のりたまふりかけ。
焼き肉ライスバーガー
鶏の照り焼き、エビシューマイ
チンゲン菜とちくわの塩炒め
味付け卵、鮭マヨポテト。
鶏のから揚げ、鮭マヨポテト
チンゲン菜とちくわの塩炒め
味付け卵、おかかふりかけご飯。
鶏のから揚げ、味付け卵
鮭おにぎり、タラコおにぎり。
それでは、おのおの
明日もぬかりなく!
日にちが経ってしまいましたが、
皆様、新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞ宜しく
お願い致します(*'▽')
長男坊のビッグイベントが
ひとまず終了して、ようやく
ブログを書く気分になりました(^_^;)
さて。。こちらは相方が
クリスマス用に作ったパン♪
強力粉に全粒粉を混ぜ、
お水を張った天板で焼き上げた
石窯パンです。。。
失敗をリカバリーしながら
なんとか完成。美味しかったです♪
こちらは相方作製ポテサラツリーと
サンタさん。。お顔が残念だけれど
味は美味しかったです(^_^;)
こちらは毎年恒例、
デコレーションヨーグルト
クリスマスケーキ。。
やっぱりこのレシピ、
美味しいな~。今は亡き
小林カツ代さんのレシピです。。
そして。。こちらが
本年のおせち料理。。
何だかくたびれてしまって
年末ぎりぎりになって
オイシックスでおせちを購入。。
それでもお出汁を寸胴でたっぷり
取って、お煮物さんはやろうと
決意。。食材一つずつ煮るので
丸一日かかるのはわかっている
のだけれど、やっぱりお煮物食べたい。。
お正月に主婦がお休み出来ると
いう触れ込みのお節料理だけれど、
年末に普段の倍以上働かなければ
ならないという教訓が含まれており、
さらにやっぱりお正月なんだかんだと
働かなければならない主婦の、本当の
休みは、正月の後にやってくる
『女正月』。。。ちょうど15日辺り
ですよね。。
昔この時期に、向田邦子さんの
ドラマが必ずあって、『女正月』に
主婦がゆっくりドラマを観れるように
という願いが込められているのを
知っていたく感動したのを思い出します。
ここまで知っている人に
最近はなかなかお目にかからなく
なって、お正月の風習自体が
廃れつつあるのをちょっぴり
寂しく思ったりします。。。
お煮物は、里芋、干し椎茸、
筍、人参、こんにゃく、ユリ根
ゴボウだったかな?
レンコンを忘れてガッカリの
本年でございます。。
そして、こちらは10何年振り?
一日休みになった相方と一日に
初詣。。。綺麗な青空に
心も洗われました♪
こちらはスノーシュー。。
雪は少な目ですが、歩ける
位には積もっています。。
小さなお社もあって、
絵馬が雪面に美しい影を
落としています。。。
時々ブリザード!雪煙が
上がっていい絵が撮れます(^_^;)
廃墟と化している旧スキー場も
いい雰囲気に。。。
6日には一日早く七草がゆ。
長男坊や相方はあんまり
お粥が得意ではありません。
そこで中華粥を炊飯器で
炊いて、トッピングも増やして
食べやすく。。
なかなかに好評でした(*'▽')
ご馳走続きの胃腸を休ませる
事が出来て、思いのほかに
効果抜群!!
七草がゆ恐るべし。。痩せます!
とこんな感じの年末年始で
慌ただしく始まった2019。
今年もどうぞ宜しく
お願い致します♪
オマケでお弁当!
鶏の照り焼き、チンゲン菜と
ちくわの塩炒め、鮭マヨポテト
エビシューマイ、味付け卵
おかかふりかけ
のりたまふりかけ。
焼き肉ライスバーガー
鶏の照り焼き、エビシューマイ
チンゲン菜とちくわの塩炒め
味付け卵、鮭マヨポテト。
鶏のから揚げ、鮭マヨポテト
チンゲン菜とちくわの塩炒め
味付け卵、おかかふりかけご飯。
鶏のから揚げ、味付け卵
鮭おにぎり、タラコおにぎり。
それでは、おのおの
明日もぬかりなく!
タグ:自然
コメント 0